あなたが叶えたいと思っている「理想」や「ビジョン」に 協力してくれている人は、何人いますか?
☑人が定着せず、入れ替わりが激しい
☑人を巻き込むことができず、場が盛り上がらない
☑参加者が何を求めているのかが分からない
☑企画を考えたり、告知をするタイミングが分からない
☑秘書業務や事務局業務を外注したい
☑代表のあなたにだけ業務が偏っている
忙しくて悩めるコミュニティオーナーであるあなたの、右腕となり共にコミュニティを運営する存在。
それが、コミュニティマネージャーです。

講座の内容を考えたり、ライブ配信したり、表に出ることは得意だけれど、
参加者に合わせた細やかな気配りやフォロー、苦手だなって思っていませんか?
コミュニティマネージャーが、オーナーと参加者の間に調整役として入ることで、
コミュニティ運営はスムーズに進みます。
一人一人と向き合い、
「その人に何が必要なのか?」
「どんなことに困っているのか?」
「誰に繋げればよいのか」などを、一緒に試行錯誤して考えているからです。
人が一つの場に集められた時、
そこには必ずと言っていいほど、
その場で争いごとがなく心地よく過ごせるために、
決まり事まではいかなくとも、共通する考えやルールが生まれます。
やりたいことが増えるほど、関わる人が増えていくほど、必要なサポートの量は増えるもの。
また、コミュニティオーナーの魅力だけで人が集まっているのだとすれば、あなた自身が価値提供し続ける必要があります。
あなたの魅力以外の価値も感じてもらい、居心地のよいコミュニティ作りを目指します。

- FBグループを利用したオンライングループの立ち上げ
- 関西圏を中心としたリアルイベントの取りまとめ
- 仲間同士の交流の場に
あなたのコミュニティが、あなたにとって、参加者にとっての、
仕事と家庭以外の「第三の居場所」となることで、人生の充実度が変わります。
あなたが大好き!と思う人だけと関われてるようになります。
- 既往のお客様のフォローアップに
あなたのサービスに期待以上の満足感を得ることで、自然と口コミとして広がります。
広告を出すこともなく、あなたが望む新しい仲間が集まってくることが期待されるのです。
- コミュニティのコンセプト
あなたの現状とやりたいこと、目指すビジョンをヒアリング。
コンセプトを間違えてしまうと、コミュニティは上手くいきません。
なぜやりたいのか、言語化からお手伝いします。
アイデアの提供や企画。
どこで収益化するのか。
また、会費で収益を自動化できるのは勘違い。
コミュニティは人間が関わること。
めちゃくちゃ面倒くさいです(笑)
そもそも、あなたのやりたいことはコミュニティで実現できるのか。
別の形がよいのかから一緒に考えます。
まずはスタートさせて、どんどん改善していきましょう!
- 最初にスタートさせるコアメンバー、持続させる為の仲間集め
コアメンバーを巻き込めるかで、その後の運営は大きく変わります。
募集ページも作成します。
あなたの想いをヒアリングし、ライティングを代行することも。
既往のお客様へ向けた告知もサポートします。
実は、自己紹介だけをして傍観しているユーザーがいるのは、
どうしたらいいかが分からないからだったりします。
人が集まれば、コミュニティは勝手に自走する、なんてことは絶対にありません。
適切なフォローが重要なのです。
- チュートリアルの作成
- アンケートの作成、集計
- コミュニティ参加者へのインタビュー
- ブログやメルマガの代行
- コミュニティ内での交流会(zoom飲み会など)
- 開催報告の作成
- 定期投稿の管理
- 参加者からのコメントへの返信
- チームメンバーの選定、役割分担
- 全体像の把握と仕事量の調整、スケジュール調整
- 期日管理、目標設定、モチベーション管理
- 手順書、運用マニュアルの作成
- イベント企画、運営、現場サポート
- 事務やライティング作業の代行
※上記にないものもお引受けすることが可能な場合があります。まずはお気軽にご相談ください。

やってて、楽しくない…、そんなの悲しいって思います。
それは、私自身が経験したから。
初めて自分でコミュニティを立ち上げた時、強い孤独を感じました。
本当はみんなと仲良くなりたかったのに、「あなたは自分たち参加者とは違う」と線を引かれました。
でも、何度も話し合いを繰り返していく中で、自分の想いを相手に伝えることで、自発的に動いてくれる参加者が増え、思ってもみなかった方向にコミュニティが育つようになりました。
また、サポーターとして参加した時に、オーナーと参加者には、理解の差や温度感の違いがどうしても生まれやすいことに気が付きました。
距離感が近すぎても遠すぎても、コミュニティは長く続かない場面もたくさん見てきました。
オーナーの目指す方向をメンバーに分かる形に翻訳し、メンバーの意見を吸い上げてオーナーに還元する。
オーナーとメンバーの橋渡し役がいることで、どんどんコミュニティが活性化していきます。
オーナーとメンバー、どちらの立場も分かる私だからこそ、コミュニティがもっと長く続くようサポートができます。

「理念だけはいいのに…」で終わらせたくない。
あなた自身が、あなたのコミュニティの1番のお客様。
自分で惚れ込んでしまうくらい、 誇りと愛情を持って立ち上げたはず。
長く愛されるコミュニティになるよう、 一緒に取り組んでいきましょう!